メニュー

睡眠検査

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

睡眠時無呼吸症候群のことをSleep Apne Syndrome(SAS)といいます。SASとは、一晩に10秒以上の無呼吸(呼吸が止まっている状態)が30回以上、または1時間に5回以上の無呼吸が起こることをいいます。

SASの原因

図1:SASの上気道閉塞

SASの主な原因は、上気道の閉塞です。つまり、空気の通り道である上気道(軟口蓋、舌、扁桃腺)が塞がって呼吸ができなくなるために起こります(図1)。

SASの症状

img02 (1)SASの症状には、(1)睡眠中の呼吸停止(2)大きないびき(3)途中覚醒(4)熟睡感がない(5)日中の強い眠気(6)集中力の低下などがあります。 また、SASは高血圧、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞様々な生活習慣病を合併し、交通事故の確率も高いといわれています。

SASの診断

SASは睡眠中に起こり、本人が自覚することは少ないため、診断には睡眠検査が必要です。睡眠検査には、自宅で行える簡易睡眠検査と入院下で行う精密睡眠ポリグラフ検査(Polysomnography:PSG)があります。

簡易睡眠検査

携帯型機器(睡眠評価装置LS-140)を用いて、

  1. 口鼻の呼吸
  2. 脈拍、動脈血中の酸素飽和度

をモニターし、SASの有無を診断します。
携帯用機器で操作が簡単であるため、自宅で検査ができます。

SASの治療

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療は、上気道の閉塞を改善させることにあります。その代表的な治療法として、睡眠時にマスク型の器具を装着する経鼻的持続陽圧呼吸療法(nCPAP)、そして手術としては鼻閉改善手術、口蓋扁桃摘出術、軟口蓋形成術などがあります。

手術を考えられている方は、必ずお電話にて、「手術希望」とご予約してください。
説明のお時間を予約します。
※インターネットでの予約はできません。

(1)経鼻的持続陽圧呼吸治療法(nCPAP):

現在、重症のSASの場合nCPAPは保険が適用されるようになり、また機器もレンタルできます(図3)

(2)手術治療:

中等以上の症例では、手術が必要です。当院では、鼻閉(鼻詰まり)の改善手術や軟口蓋形成手術を日帰りで行っております。詳しくは日帰り手術を参照してください。

当院では、携帯用機器を用いて自宅でできる簡易睡眠検査を行っています。ご本人あるいは ご家族でSASが疑われる方は、お気軽にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME