メニュー
早期診断、早期治療。
診断、検査、手術を当院で行い
完結(完治)を目指して取り組みます。

当クリニックは「予約優先制」です。

診察はご予約を優先させていただいております。
必ずお電話やWEB予約にてお早めにご予約をお願いします。
クリニックの混雑状況により、ご予約の時間通りに診察できない場合もございます。
どうぞ、ご了承の程お願い申し上げます。

プラセンタ注射・点滴について

必ず前日までのご予約をお願いします。(当日のご予約は受付ておりません)

 

尚、多くの方にプラセンタ注射をお受けいただくため、

お1人様1週間に1回までのご提供となります。

今後もプラセンタ注射の再開や停止につきましては、

当院Webサイトにて随時お知らせしますので、ご来院前にご確認をお願いいたします。

お知らせ

オンライン診療

先生が診察で許可された方に受付でバーコードと同意書をお渡し致します。

(対象者のみご利用いただけます。) 

※通話料、システム利用料として自費で500円頂戴致します。

※医師の判断によりお薬を処方できない場合があります。

受付時間⏰

初診、再診の方ともに

月・火・金曜日  午前9:00~12:00、午後14:30~17:30

木曜日    午前9:00~11:30、午後14:30~17:00

土曜日    午前9:00~11:00

となっております。

受付時間を超えての診察は出来かねますのでご理解とご了承をお願い致します。

非常勤医師の診察

金曜日は、院長に代わりまして、西尾健志先生が診察させて頂きます。

よろしくお願い致します。

お知らせ

診察のお知らせ  [2025.02.20更新]

3月4、18日(火曜日AM)

 3月1、8、15、22、29日(土曜日)

4月8、15日(火曜日AM)

 4月5、12、19、26日(土曜日)

   最上院長➡西尾医師

上記日程は、医師が変更となります。

炭酸ガスレーザー導入のお知らせ  [2025.02.14更新]

『炭酸ガスレーザー』を導入しました✨

いぼ、ホクロなどのお悩みの方はご相談下さい!

 

診察のお知らせ  [2025.01.10更新]

★2月4、18日(火曜日AM)

★2月1、8、15、22日(土曜日)

最上院長 ⇒ 西尾医師

上記日程は診察医師の変更があります。

予めご了承ください。

診察のお知らせ  [2024.12.10更新]

年末年始のお知らせ  [2024.12.02更新]

診察のお知らせ  [2024.11.29更新]

1月14、28日(火曜日AM)

1月4、11、18、25日(土曜日)

上記日程は医師の変更があります。

最上院長➡西尾医師

予約に関してのお知らせ  [2024.11.15更新]

診察のお知らせ  [2024.11.02更新]

★12月3、17日(火曜日AM)

★12月7、14、21日(土曜日)

最上院長 ⇒ 西尾医師

上記日程は診察医師の変更があります。

予めご了承ください。

診察のお知らせ  [2024.10.21更新]

インフルエンザ予防接種について  [2024.09.24更新]

インフルエンザ予防接種の予約枠を開放しました。

接種開始は、10月1日(火)からになります。

★ご予約は当院ホームページからお願いいたします。

★電話でのご予約は受付致しておりませんのでご了承ください。

当院で行っている治療

耳鼻咽喉科

耳の病気(外耳炎、中耳炎、難聴、めまいなど)、鼻の病気(花粉症、蓄膿症など)、咽頭の病気、睡眠時無呼吸症候群など。詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

最上クリニックの手術/検査実績 手術/検査実績表はこちらから >
睡眠時無呼吸症候群、慢性副鼻腔炎の手術など
年間約500例の実績があり、
また、めまい検査や補聴器適合検査など
年間約250例の実績があります。

交通案内

〒670-0948
兵庫県姫路市北条宮の町375-1
姫路駅から徒歩10分
大きい地図はこちら

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

兵庫県

姫路市

聖マリア病院姫路医療センター姫路赤十字病院製鉄記念広畑病院城陽江尻病院

加古川市

加古川中央市民病院 

明石市

明石市民病院兵庫県立がんセンター

神戸市

神戸中央市民病院JCHO神戸中央病院神戸大学医学部附属病院

西宮市

兵庫医科大学病院 

大阪府

関西医科大学附属病院大阪医科大学附属病院大阪大学医学部附属病院

京都府

京都府立医科大学附属病院 、京都大学医学部附属大学

院内案内(Google ストリートビュー)

医療DX推進体制整備加算に係る掲示について

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う「医療DX推進体制整備加算」について以下の通り対応を行っています。

  1. オンライン請求を行っています。
  2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  3. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
  4. 電子処方せんの発行できる体制を有しています。
  5. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
  6. マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
  7. 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し、これを活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
  8. マイナポータルの医療情報等に基づき、患者さまからの健康管理に係る相談に応じています。


上記の体制により、令和7年4月1日より初診料の算定時に「医療DX推進体制整備加算」を月に1回限り算定します。 マイナンバーカードの利用率に応じて毎月の請求点数が変わる可能性があります。医療DXを通じた質の高い診療提供を目指していますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME